(2014年7月18日更新)
 
おいしいなすで手軽に作れます
なすびご飯
伊万里市食生活改善推進協議会発行
「いまりの郷土料理」より 
 
    
        
            
            材料(4人分)
             | 
        
        
            | ごはん  | 
            
             550g 
             | 
        
        
            | なす | 
            
             400g 
             | 
        
        
            | 塩 | 
            
             大さじ1 
             | 
        
        
            | ごま油 | 
            
             大さじ1/2 
             | 
        
        
            | 砂糖 | 
            
             大さじ1 
             | 
        
        
            | 濃口しょうゆ | 
            
             大さじ1 
             | 
        
        
            |   | 
              
             
             
             
             
             
             
             
             | 
        
        
            |   | 
              | 
        
        
            |   | 
              | 
        
        
            |   | 
            
               
             | 
        
        
             | 
             | 
        
        
            |   | 
            
               
             | 
        
    
作り方
1.なすを拍子切りにし、塩もみして絞ります。水を入れて塩を洗い流し、絞ります。
2.1をごま油で炒めて、砂糖で味付けし、しょうゆを加えて、香ばしく炒めます。
3.炊き上がったご飯に2を混ぜます。
☆水洗いすることで、アクをぬくことができ、色がきれいになります。
☆なすを炒めるときに、ちりめんじゃこや鶏肉を入れてもおいしいです。
食育ワンポイント:食育で『5つの力』を身につけよう 
1.食べ物を選ぶ力(いろいろな食材を知ろう。主食・主菜・副菜をそろえよう)
2.食べ物の味がわかる力(見る・におい・固さ・さわった感じ・音・五感でおいしさを知ろう)
3.料理が出来る力(料理を作ってみよう・家族みんなで食事をしよう)
4.食べ物の命を感じる力(野菜を育ててみよう)
5.元気なからだがわかる力(食べすぎ・欠食・むし歯に注意・睡眠と運動はたっぷり) 
忙しい時代だからこそ、大人も子どもも食事の大切さを自覚し、食事の時間をコミュニケーションの場にしていきたいものです。