(2014年11月1日更新)
 
手軽にできて子どもにも人気のおやつ
石垣だご
伊万里市食生活改善推進協議会発行
「いまりの郷土料理」より 
 
    
        
            
            材料(8個分)
             | 
        
        
            | さつま芋  | 
            
             200 g 
             | 
        
        
            | 小麦粉 | 
            
             200 g 
             | 
        
        
            | べーキングパウダー | 
            
             8 g 
             | 
        
        
            | 砂糖 | 
            
             50 g 
             | 
        
        
            | 塩 | 
            
             3 g 
             | 
        
        
            | 水 | 
            
             100cc 
             | 
        
        
             | 
            
               
             | 
        
        
            |   | 
            
               
             | 
        
        
            |   | 
            
               
             | 
        
        
            |   | 
            
               
             | 
        
        
             | 
            
               
             | 
        
        
             | 
            
               
             | 
        
        
            |   | 
            
               
             | 
        
        
            |   | 
            
               
             | 
        
    
作り方
1.さつま芋の皮をむき1センチメートル角に切り、塩水につけてアク抜きし、ザルに上げて水切りします。
2.小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖を混ぜ合わせ、ふるいにかけます。
3.2.をボウルに入れ、水で固めにこねたら、残りの水を手につけて、耳たぶくらいの固さにこねます。
4.1.のさつま芋を加えて、さらにこねて適当な大きさに丸め、蒸し器で20分くらい蒸します。
 ★さつま芋は長く水につけると甘みが抜けるので、水にくぐらせる程度にしましょう。
 ★さつま芋の代わりに、栗、りんご、グリーンピース、人参のすりおろしなどでも作れます。
食育ワンポイント 
 さつま芋~ビタミンと食物繊維でお肌ピカピカ・お腹スッキリ~ 
 この時期になると、芋ほりをする人も多いのではないでしょうか。さつま芋に豊富に含まれるビタミンCは、加熱しても壊れにくく、シミ・ソバカスの抑制や疲労回復に効果が期待できます。切り口から出る白い液体はヤラピンという成分で、食物繊維との相乗効果で便通を良くします。電子レンジで一気に加熱すると甘みが少なくなりますので、トースターなどでじっくり加熱することをお勧めします。甘みが増してさらにおいしくなりますよ。